SNS投稿、普段から活用してますか?
個人で毎日の記録として楽しむのはもちろん、気になるお店の情報をチェックしたり、連絡を取り合ったり…
ユーザー/情報発信する側のどちらにとっても、非常に身近で重要なツールになりましたね。
さて、今回のイベントレポートは好評につき第3回目の開講となった授業型イベントについてお届け!
高松市のWebデザインスクール「デジタルハリウッドSTUDIO高松」(以下「デジハリ高松」)で活躍中の講師による「Instagram投稿に役立つ写真のイロハ」です。今回はSNS投稿に特化した内容で、皆さんがお悩みの疑問を解消&スキルアップにつながるものでした!
当日の写真など、講座の様子をご紹介いたします^^
どんなイベント?
1月29日(水) ZENキューブ4Fコワーキングスペースにて、「Instagram投稿に役立つ写真のイロハ」と題してワークショップ型の授業イベントを開催しました。今回はInstagram投稿の種類や使い分けなど基本知識や、SNS投稿を意識した写真撮影方法を学べる講座です。
第1回、第2回と同じく講師を勤めたのは、Web制作会社で様々なクリエイティブ制作業務を手掛け、デジハリ高松の校舎でコーディング指導を行う高嶋啓行(たかしまひろゆき)トレーナー。
写真撮影にも精通しており、数多くの現場で実績を重ねています。会場では実際に運用をしているInstagramのアカウントのビフォーアフターを提示し、投稿時に工夫している点を紹介されました。

当日の様子①
まずはお互いに自己紹介。
偶然にも今回は自営業をされている方々が多く参加してくださっていました。それぞれご自身の事業について情報発信したいけれど「どんな投稿をすればいいか分からない」「Instagramの投稿機能がイマイチ分からない」とSNSに関する悩みをお持ちでした。
当日の様子②
自己紹介の後は、早速講師によるレクチャーが始まりました。Instagramの特徴や基本的な投稿の種類、それぞれの活用方法をスライドでどんどん解説していきます(お写真でお見せできないのが残念!)参加者の皆さんはノートに気になる部分をメモしたり、自発的にスマホでアプリを開き、自分の投稿や他者の投稿を比較して違いを探したりされていました。
その後は実例として、講師が運用・管理している企業のInstagramアカウントを例に運用のアイデアやコツを紹介。投稿の改善点をビフォーアフター付きで見比べるなど、普段はなかなか見られないSNS投稿の裏側を知ることができました!
ご自身の投稿に活かせるヒントを探して、参加者全員で意見交換する時間もありました。
講師も日常的に使用しているアプリの紹介も。これからの投稿にもすぐ役立ちそうですね!
参加者の声
最後に、ワークショップに参加した皆さんからの感想をご紹介!
「SNS代行やフリーランス広報などが流行しているため、そういった道にもチャレンジしたいなと思いました。」
「いろんな方と出会えて楽しかったです」
「アットホームな雰囲気ながらも、参加者のかたたちの前向きさ、講師のかたの熱意も伝わり、とても良い勉強会でした。大変ありがとうございました。」
まとめ
今回は自営業をされている方々が多く集まられたのが特徴でした!
自ら進んで質問される場面や参加者同士の交流も見られ、とても有意義な時間となりました。
Instagramについての講座とコワーキングスペースの体験、そして新しいつながりを作ること。
お互いに切磋琢磨し、ご自身の事業がさらに広まることを祈っております。
次回開催も決定次第お知らせいたします!
ぜひZENキューブ公式HPのイベント・マルシェページをチェックしてくださいね。