EVENT MARCHEイベント マルシェ

10.22 コラボ開催★ Living lab 善通寺 Study Meetingーまちと人が交わる場のデザインイベント

\10月22日(水)18:00~19:30 Living Lab 善通寺 Study Meeting 開催/

『Living Lab 善通寺』は、
リビングに集うような雰囲気で、
それぞれに善通寺でやりたいことや善通寺のまちについて感じることを語り合うイベントです。
今回のStudy Meetingでは、広島県福山市にある「iti SETOUCHI」館長の谷口さんをお招きして、
「まちと人が交わる場のデザイン」をテーマにディスカッションをしていきます!

 

日時

2025年10月22日(水)18:00~19:30(17:30開場)

場所

ZEN キューブ 4階コワーキングスペース

イベント内容

今回のStudy Meetingでは、昨年のLiving lab 善通寺から生まれたイベント「Try night music terrace」の活動を振返りつつ、広島県福山市にある「iti SETOUCHI」館長の谷口さんをお招きして、
「まちと人が交わる場のデザイン」をテーマにディスカッションをしていきます!
また、今回は10月11日からスタートしている「せとうち・香川ワーケーションweeks」の
参加者も交えながら、善通寺や瀬戸内でのコミュニティデザインについても考えていきます。

ゲスト

谷口 博輝(たにぐち ひろき)さん
iti SETOUCHI 館長/福山電業株式会社エリアマネジメント事業室 室長

新卒で福山市役所に入庁後、2021年4月に福山電業株式会社へ転職。
同社の新規事業である、中四国初のPark-PFI事業や元百貨店の再生事業では立ち上げからプロジェクトマネージャーを務める。コワーキングスペースの拠点運営やコンテンポラリーアート事業など幅広いプロジェクトを推進。
2024年に合同会社legatoを設立し、福山を中心に備後地域で公共空間や遊休不動産の利活用、人と場所のデザインをライフワークとして活動している。
2023年度グッドデザイン賞・複合施設部門受賞。

上田 弥生さん
(Try night music terrace主催 善通寺市地域おこし協力隊)

 

参加費・定員

参加費: 550円(ドリンク・おやつ付)
※「せとうち・香川ワーケーションweeks」ご参加の方はpass提示で参加無料
定 員:15名

参加申込方法

下記リンクよりお申込みください。(申込締切:2025年10月22日(水)12:00)

参加予約をする

一覧へ戻る